2022年6月 バンコク日本人学校 久しぶりの第1回定期テスト
2022年 6月18日(土)
バンコク日本人学校の第1回定期テストが6月30日、7月1日の2日間にわたって久しぶりに「正規のタイミング」で実施されます。
一昨年は定期テストはありましたが日程が大幅にずれ込み、昨年2021年に至っては定期テスト自体が実施できず・・・1学期は学校に行かずに終わりました。
さて、定期テストに向けて学習をする上で大切なことは今までにも何回かブログに書いてきたので細かくは書きませんが、1回目の定期テストは学年によって価値が変わります。
・中1:自分の学習方法によってどれだけの点数が取れるのか、その練習と実践
・中2:1年間で培った学習方法の精度を高め、学習量を増やす
・中3:受験の年、とても大切なテストだと理解し120%の力を費やす
サナルバンコクの塾生は準備万端です。
既に学校ワークの範囲は実技4科目に至るまで完了し、2-3周目に入っています。
6月頭からサナルバンコクの授業は定期テスト対策授業を実施し続けています。
中2で急に難しくなる英語のため、中2と中3は英語の課題を毎日やってきました。
塾生の努力が実ると嬉しいですが、もちろん定期テストで人生が大きく変わるわけではありません(テストの結果を受けて「どうするか・どう改善するか」を考えるか考えないかは、その後の人生に影響があると思っていますが)
(第1回定期テストの勉強で気をつける点)
中1:社会と国語について、「中途半端な学習」で低い点数を取らない準備をする
中2:英語が難しくなるので、長文読解に時間を取られて最後まで行かないという悲劇をおこなさい
中3:ミスしない。取れるだけとる(注意ではないですね 苦笑)
2週間後、バンコクの塾生たちと一緒に笑えるように今日も明日も全力で邁進いたします。
佐鳴予備校バンコク校 塾長 横洲
Comments